f_investorの投資・トレード・資産運用記録

2006年より株式トレードを始め、デイトレ・スイングトレード・中長期投資へとスタイルを変えながら資産運用している記録です。株式現物、FXを中心としています。AFPファイナンシャルプランナー取得、いつかCFP取得も目指したいと思います。

証券会社

マネックス証券さんよりバフェット本をいただきました

忘れた頃に届きます。


マネックス証券でたまにやっているキャンペーンの抽選プレゼントに、またも当選していました。



IMG_7048
 

「祝!日本株専門ツイッター1周年記念キャンペーン」
”ウォーレンバフェットはこうして最初の1億ドルを稼いだー若き日のバフェットに学ぶ最強の投資哲学”というタイトルの書籍をいただきました。





もう株を始めて10年になり、ある程度読まなくなってきた投資関連の中でも、数あるバフェット本の新しく出るものは少し覗く程度で買わなくなりました。

せっかく頂いたので、初心に返って読む時間を作ってみたいと思います。



 

楽天証券のポイントで投資信託購入をやってみました。

楽天ポイントはよく貯まるポイントの一つとして、配偶者で楽天カード利用による家計口座と自分のVISAブランド用のクレカでのポイント取得の2つを駆使して使用しているのですが、せっかく貯まったポイントをどうするかというところにいつも迷う時があります。


そして結局、楽天市場でノリと勢いでちょっとしたものを買ってしまったりすることもあったり。



そこで最近発表された、楽天証券での投資信託購入にポイントが使えるようになるとのこと。
さらにSPU(スーパーポイントアッププログラム)対象になるとのこと。


スクリーンショット 2018-10-17 8.34.27


SPU対象となる条件として、投信購入に500円以上の1回の注文で1ポイントでも使えばいいとのこと)

スクリーンショット 2018-10-17 8.35.12




というわけで、まずは自分の楽天ポイント口座での利用を試してみることにしました。




せっかくなのでこの際、楽天証券の位置付けをもう少しハッキリしようと決めまして、今後の娯楽費運用口座として使うということにしました。

メインのカードはオリジナルシリーズのJCBカードですので、楽天カードはVISAしか使えないケースおよび楽天市場内での購入に限られますし、普段はアマゾンやヤフーショッピングとの比較でアマゾンの方が価格面でも購入の頻度が高く、そこまで高額なポイントが貯まることはないのですが、少額からの積み立てでもチリも積もればメシになる!!

くらいの気持ちで取り組んでみます。


そして思いついたのが、投資信託の分配型系のクソファンド(全てがそうではないとは思いますが)を使えば、楽天ポイントのキャッシュ化みたいなもんが出来上がるんじゃない??ということで、初回は少額の手持ちポイントを使って分配型投資信託のリスクを背負いながら楽天ポイントのキャッシュ化を試してみることにしました。


手続きは簡単で、楽天証券のポイントコースを楽天証券ポイントコースではなく、楽天スーパーポイントコースに設定した後、投資信託購入画面でポイント利用の項目で投信購入に使う楽天ポイントの数量を入力するだけ。


今回は手持ちのポイントで2,000ポイントずつを、2つの分配型クソファンドの購入に使ってみました。
 

 スクリーンショット 2018-10-17 7.57.15


こんな感じで、以下の2つの投資信託を購入。

:フィデリティ Jリートアクティブファンド
:インデックスファンド欧州リート(毎月分配型)



分配型の原資吐き出しに対抗しながら、無事に楽天ポイントの現金化をどれくらいのダメージ(ダメージ前提というと失礼かもしれませんし、もしかしたら増えるかもしれませんけど笑)でできるのか、今後見ていきたいと思います。



マネックス証券さんより「ETFまるわかり活用術」

たまに応募するマネックス証券さんのキャンペーンが、何故かよく当選させていただいてまして、今回もキャンペーンに当選しておりました^ ^


FullSizeRender



ごっつい封筒がヤマトのメール便でポスト投函されてました。



FullSizeRender


そういえば応募してましたね(^^;;


マネックス証券は短期トレード用ではなく、現在は優待および年金準備のような口座の位置づけとしてつかわせていただいております。



マネックス証券、楽天証券、SBI証券と3口座もいるんかと考え直すことがたまにありますが、当面はそれぞれ口座に目的を持って使い分けていきたいと思います。



FullSizeRender


ぱらっとめくった感じでは、ETFの基礎から各クラスの代表的なETFの紹介のような感じで読みやすい作りになってました。

途中たまに「人気投資ブロガーに聞きました」コラムがあり、ジャンルは違えど参考になるかもしれません。



組入及び組入候補になるETFは絞っていますが、今後の参考にでも拝読させていただきたいと思います^ ^



プロフィール

f_investor

Twitter
ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ村ランキング
RSS